エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!

去年のブログで、
「溜まっているNSXのネタは年内に全部ご紹介・・・」
と言ってたくせにご紹介できていないネタがありました。(笑
なんとか1ヶ月遅れでご紹介します。




古いクルマのトラブルで多くなってくるのがエアコンです。
昭和の時代から平成の初期にかけてのクルマでは、
R12ガス が使われていました。
シール性がよく冷却効率も良いことから冷媒としたはベストなガスだったそうですが、
成分のフロンがオゾン層を破壊するということで生産が中止されました。

そのためR12ガスは流通量が減り、価格が年々高騰しています。
最近ではガス1本が数千円するようですね。
これでは気軽にガスの補充も出来ませんし、
今後いつまで手に入るかが不安材料にもなっています。

そこで現在のエアコンに使われている 134aガス を使う、
レトロフィット という手法の登場となるわけです。

巷ではレトロフィットはすぐトラブルが起きるというウワサがありますが、
これは中途半端に修理をすることが主原因なんです。
レトロフィットに限らず、エアコンの修理は中途半端はご法度なんですよね。

トラブルの元になる部分を徹底的に対処しておけば、
レトロフィットをしたことでトラブルが起きることはほとんどありません。
当然ながら今回も徹底した修理をやりましたよ!


今回のクルマは・・・


NSX!

平成初期に発売されたクルマですのでR12ガスが使われています。
ところが最初のマイナーチェンジで134aガスに変更されているんです。

ホンダ車はマイナー前後や年式による変更での違いを区別するのに、
「100型」  「110型」  「120型」 という呼び方をします。
新型車が発売になると車体番号の最初3桁が100から始まる場合が多いんです。

NSXだと NA1-100**** って具合ですね。
で、マイナーや変更があると、
NA1-110**** ・ NA1-120**** に変わります。
この3桁の違いで「***型」と区別しているわけです。

で、エンジンが3.2Lになったマイナーチェンジで、
型式が NA1 から NA2 に変更になってます。
つまり3.0LのNA1が前期型で、3.2LのNA2が後期型と言えますが、
NA2になってからもリトラから固定ライトへのビッグマイナーもありましたし・・・
そのマイナーチェンジで前期・後期になるんですかね?
まあ、AT車は最後まで3.0Lエンジンで型式もNA1のままでしたので、
外観の違いで前期・後期を区別したほうが良いのかも・・・けっこう複雑なんです。(笑


R12を使っているのはNA1の100型だけで、110型からは134aになりました。
ところがNSXが一番よく売れたのが100型なもんですから、
世の中に出回ってる多くのNSXがR12なんですよね~。

110型から134aに変更されているってことは、
134a対応の純正部品が用意されているってことですから、
これを使わない手はありませんよね。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_14355215.jpg


NSXのオーナーさんはみなさんいつもキレイにされてますよね~。
このクルマは以前にタイベル交換やLSD装着でご紹介したクルマです。

日頃はあまり乗らないで車庫にしまってあるそうなんですが、
夏場に乗ろうと思うとエアコンが効かない!
その都度ちょこちょこと修理はするんだけど、
次の夏になるとまた効かない!ってことの繰り返しだったそうで・・・

ここらで徹底した修理をしておこうということになりました。



で、このお客さんは・・・





エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_14395492.jpg


広島 からのご来店でした!
遠方から何度もありがとうございます。



さて、それでは作業に掛かります。
作業は同時進行の箇所が多いですので、
ご紹介した順番で作業をしていったわけではありません。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1448533.jpg


まずはコンプレッサーの交換です。
NSXでは矢印のあたりにコンプレッサーが隠れています。
そのためコの字型のアルミのフレームや、
左右を繋いでいる灰色のフレーム等を外さないとアクセスできません。
ちょっと面倒なポイントですね。
まあ、ウチはこのあたりの取外しは慣れてますが・・・






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_14522396.jpg


フレームを外すとコンプレッサーが丸見えになります。

何やら黄緑色の液体がコンプレッサーに付着していますね~。
これは漏れチェック用にガスに混ぜて注入していた、蛍光塗料入りのオイルなんです。
コンプレッサーのシール部分からガスと一緒に漏れているんです。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_14555772.jpg


新品のコンプレッサーです!
これは最後期型であるNA2用のコンプレッサーです。
じつはシビックやS-MXなんかと共通の物なんですよね。

NA1の110型以降も134aなんですが、駆動がけっこう重いらしいんです。
R12に比べて134aはガス圧が高くなる傾向があります。
その高いガス圧に対応するため駆動力を上げてあるんだと思います。

ガス変更の過渡期のクルマはけっこうエアコンの効きが悪いってクレームがありました。
おそらくR12のシステムを手直ししただけだったんで、
コンプレッサーの駆動力やコンデンサー等の容量が足らなかったんでしょうね。
ホンダさんは効きを良くするために駆動力を上げたんだと思います。
なんせNSXはフラッグシップですから、そんなクレームは許されませんので・・・

NA2が発売された頃の時期になると全てのクルマが134aになってました。
当然134aのシステムも開発が進んでいますから、
技術の進歩で軽い駆動力でもバッチリ効くようになっていたんですよね。
なのでそのコンプレッサーを採用したというわけです。
テンロククラスのエンジンで回せるコンプレッサーですから、
NSXにとってはメチャメチャ軽く回るってことです。
室内の狭いNSXなら容量も問題ありませんしね。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_17521187.jpg


見た目では形状の違いはほとんどわかりませんね。
コンプレッサーの基本的な寸法はNA1の100型からNA2までほぼ同じのようです。

クラッチキットは110型用を使います。
NA2用のクラッチだと寸法が違うので、ブラケットも交換が必要になります。
NA1用は全型でクラッチの寸法は同じなので、ブラケットはそのまま使えます。
で、110型以降のクラッチは134aの高いガス圧に対応するため、
強化品になっているようなんです。
そのためNA2のコンプレッサーと110型クラッチの組合せにしておきました。








エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_17591380.jpg


コンプレッサーに繋がっているホースも交換します。
もちろん134a対応の110型用です。
低圧と高圧の2本ですね。







エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1814854.jpg


コンプレッサー装着完了です!
やっぱ新品は気持ちがいいですね~!!






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1824939.jpg


コンデンサーも新品に交換します!

コンデンサー自体からのガス漏れの事例はあまり無いようですが、
新品に交換するとエアコンの効きが良くなるそうです。
経年劣化やフィンの目詰まりなどで効率が落ちているんでしょうね。





エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1865857.jpg


NSXにはコンデンサーが2個付いています。
フロントバンパーの内部でちょうどライトの下あたりですね。
一般的にはラジエターの前側にコンデンサーを配置するクルマが多いんですが、
ラジエターの冷却効率を考慮して別の場所にしたんでしょうね。

もちろん両方とも新品にしてますよ!






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_18104465.jpg


レシーバータンクも新品にします!
エアコンの修理では必須の交換部品ですね。

この部品はエアコンガスのフィルターのような物なんです。
ガスに混ざったゴミや水分を取り除く役目があるんですよね。
そのためこれを再使用するとトラブルの原因になっちゃうんです。

今回もすでにガスは抜けてしまっていました。
ということは配管内部に空気が入っていたことになります。
空気は湿気を含んでいますので、
古いレシーバーにはすでに水分が混入していることになりますからね。

コンプレッサーのシールからオイル漏れもありました。
ということはシャフトにガタが出ていたかもしれませんよね。
そうなると細かい切り粉等が発生している可能性もありますから・・・





エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1846849.jpg


エキスパンションバルブ(通称エキパン)も交換しました。

エバポレーターは2年前に新品に交換したということでしたので、
今回はそのまま再使用することにしました。
でもエキパンは消耗品扱いの部品ですからね。
内部に異物とかが詰まるとエアコンが効かなくなるんで・・・






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1850677.jpg


前廻りの配管も全て交換しました!
もちろんOリングも134a対応品に全交換してあります。
配管はアルミなので腐蝕等でガス漏れの原因になるんです。
高温・高圧のガスが流れている部分ですからね。


これで再使用する部品はエバポレーターと、
腹下をエンジンルームまで通っている2本のパイプだけってことになります。
後の部品は全て交換したことになりますね。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_18533416.jpg


再使用する2本のパイプは洗浄しておきます。
内部に異物や古いオイル等が残っているとトラブルの元になりますから。

専用の洗浄液をエア圧を使ってパイプ内部に送り込みます。
同じく再使用するエバポレーターも忘れずに洗浄してありますよ!






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_18563963.jpg


洗浄後の廃液です!
蛍光塗料入りオイルが洗浄液に混ざっているので、こんな色になっています。
洗浄していなかったらこのオイルがパイプやエバポ内部に残っていたわけです。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_18585990.jpg


洗浄が終ったら各部品やパイプ類を組み付けていきます。
コンプレッサー装着を最初にご紹介しましたが、
実際の組み付けはこのタイミングになります。








エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_192206.jpg


左右のライトの下側にコンデンサーを装着!

全ての配管が終ったらガス入れの工程に移ります。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1941276.jpg


R12と134aではガスの注入口の形状が異なります。
これは異なるガスを間違って入れないようにするためだと思います。

どちらも内部にバルブコアが入っています。
タイヤのエアバルブに入っているのと同じような形状の物ですね。
R12はホースの口金を外周のネジを使って装着することで、
真ん中にあるバルブコアが押されて開きます。
ちょこんと飛び出している棒状の物が押さえる部分です。

134aはちょっと方式が違うんですよね。
注入口の形状も全然違いますし、バルブコアもかなり奥まっています。
この形状の違いに対応するのがレトロフィットバルブなんですよね。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_19184089.jpg


レトロフィットバルブを装着した状態です!
最近のクルマと同じ形状になりましたね。(笑

レトロフィットバルブはホンダ純正品もあるのですが、
今回は他のメーカーの物を使っています。
まあ、DENSO製ですので信頼性に問題はありませんので・・・

ホンダ純正品は車輌との組合せによって問題が出ることがあるんです。
過去にウチでもビートで苦労させられた経験があります。
当時は部品の製造ミスだと思って対応したんですが、
どうやらそうではなかったみたいなんですよね。
なので問題のおきないレトロフィットバルブを使ってます。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_19261685.jpg


レトロフィットのステッカーも貼っておきました。
よそで間違ってR12ガスを入れられると困りますんでね。
まあ、注入口が変わってるんで間違わないとは思いますが・・・(笑







エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_19282713.jpg


バルブを装着したら真空引きに取り掛かります。
その後リークチェックをしてガスの注入となります。
ここでしっかりとチェックをしておかないと後々のガス漏れが・・・
ウチではちょっと特殊な方法でリークチェックをしています。
なるべく長い時間を放置しておくほうが間違いないんですよね~。
今回は一晩放置でやりましたんで、完璧です!!(笑







エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_193028.jpg


ガスの注入が終ったらエアコン進化剤も施工!
新品のコンプレッサーを保護しないといけませんからね。


以上でエアコンの作業は終了です!
134aに変更したことで今後はガスの入手の心配は無くなりました。
徹底した部品交換もしましたんでトラブルの心配も無いでしょう!!

NSXを快適に乗ろうと思えばエアコンは必需品ですからね~。
今後のトラブルってことを考えれば徹底的な修理をやっておくのは有効だと思います。
後期型の純正部品を使ってのレトロフィットが可能なんですから。
ABSの後期換装も同じパターンですよね。
15年間も販売していたNSXならではの強みなんです。
なんせ世の中の大半のNSXが初期型ですから・・・





今回は他の作業もやりました。





エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1933128.jpg


TEIN MONOスポーツ! 

TEIN車高調のプレミアムモデルです!!
今回はEDFCも装着して、室内から減衰力の調整が出来るようにします。

エアコンとは何の関係もない作業ですが・・・(笑





エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1938114.jpg


フロントの装着写真です!
全長調整式の構造になっています。





エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_19391887.jpg


リアの装着写真です!
こちらも全長調整式ですが、ヘルパースプリングも組み合わされていますね。






エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_19403183.jpg


車高は装着前と同じぐらいの設定に!
元々車高調が付いていたのでけっこう低めでしたんでね。

最後にアライメント調整をして完了です!!



この度はお買上げありがとうございました。












エアコン修理!★NSX★レトロフィットでR12→134aに変更!!_d0156040_1912777.jpg


岡山県倉敷市の「田舎のタイヤ屋さん」です。(笑
軽トラのタイヤ交換1本から、オイル交換・インチアップ・カーナビなどをはじめ
ドレスアップやローダウンもおまかせください。
ハードなチューニングやエンジン・MTなどのオーバーホールもやってます。
車検・一般整備・鈑金修理・中古車販売もお気軽にご相談ください。
当店は進化剤のマイスター店です。
超進化剤NT-1、塗る進化剤ミスリル、冷却系進化剤ZOMAも取扱っています。

http://www.auto-r.com/index.html

by AutoReference | 2017-01-31 18:08 | NSX | Comments(0)

<< 進化剤施工!★マーチ★ランエボ★ 進化剤施工!★オデッセイ★スイ... >>